
中島公民館
-
地区人口2023年4月
2857人 (2022年4月 2952人) -
地区世帯数2023年4月
1504世帯 (2022年4月 1595世帯) -
男女分布2023年4月
- 男1310人
- 女1547人
-
館長
新谷和志
所在地 | 〒791-4501 松山市中島大浦2962 |
---|---|
電話番号 | 089-997-1181 |
nakajimakou@city.matsuyama.ehime.jp | |
設置年月日 | 2000年4月1日 |
施設概要 | 鉄筋コンクリート建て 地上2階 地下1階 755.33㎡ |
駐車場 | 一般32台 障害者用4台 |
地下1階 | 駐車場 |
1階部分 | 多目的ホール(485人収容)、 |
2階部分 | 大会議室(80人収容)、小会議室(10人収容)、 |
その他 | 40kwの太陽光発電装置、雨水を溜め中水道として利用、1,000トンの地下貯水タンク、棚田風のビオトープ425㎡ |
地域の特色 | 穏やかな瀬戸内海の沖合いに浮かぶ中島は、6つの有人島と22の無人島から成っており、古くから忽那諸島と呼ばれ、豪族の忽那氏が水軍の雄として瀬戸内海を舞台に活躍した栄華の名残りが今もなお後をとどめています。温暖な気候と波静かな海、多島性景観と海蝕海岸などなど、恵まれた自然があふれており、一年中できる釣りをはじめ、春にはみかんの花が咲き、夏にはトライアスロン大会や海水浴、秋には黄金色の実が甘い香りと共に島全体を包んでくれます。 そのような自然の中、島ならではの人と人との温かいふれあいが住民はもとより、訪れた人々の心を癒し和めてくれるような、とても心温かいところです。 |