
味生公民館
-
地区人口2023年4月
26506人 (2022年4月 26374人) -
地区世帯数2023年4月
11604世帯 (2022年4月 11530世帯) -
男女分布2023年4月
- 男12628人
- 女13878人
-
館長
関谷 いつ子
所在地 | 〒791-8056 松山市別府町177-1 |
---|---|
電話番号 | 089-952-5406(TEL・FAX兼用) |
0524@city.matsuyama.ehime.jp | |
設置年月日 | 1953年5月19日 |
施設概要 | 鉄筋コンクリート建て3階 |
駐車場 | 一般20台 |
1階部分 | 小会議室(洋室):27.34㎡ 16人収容可 |
2階部分 | 図書室:閲覧人員10人 |
3階部分 | 大会議室:190.35㎡ 300人収容可(軽スポーツ可) |
図書蔵書数 | 11,926冊(H30.1末現在) |
地域の特色 | 味生地区は松山市の南西部に在し、南斎院・空港通・北斎院・別府・清住・大可賀・山西の各町から成り、17分館で構成された静かな住宅地域である。また、松山市の空の玄関口である「松山空港」に隣接し、貿易促進地区(FAZ愛媛)の指定に伴う四国の貿易港としての松山港を有する空と海の拠点でもある。更に、西部の海岸地帯は、近代化学工業が立地する臨海工業地帯でもある。加えて、古くから神社・寺院も多く、味生地区の史跡(古照遺跡)を展示する「考古館」や高校1校・中学校3校・小学校3校を有する文化と教育の地域である。 |